topics トピックス
IoTって何に使えるの?弊社が提供するIoTサービスを紹介

どこにいても、監視や管理しているモノやコトに接することができる仕組み。それがIoTだと、私たちは考えています。
「工場の機械の異常を、オフィスから即座に把握できたら?」
「現場に行かなくても、すべてがスマホで見える。」
「距離の制約がなくなる。時間の制約もなくなる。」
「離れた場所から、リアルタイムで見る、知る、操る。」
「24時間365日、あなたの代わりに機器を見守る仕組み。」
「世界中のどこからでも、あなたの設備がつながる時代へ。」
「現場に駆けつける前に、問題を解決する。」
これらはすべて、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)で実現できます。
目次
IoTとは?基本を理解する
IoTの定義
モノのインターネット(物のインターネット英: Internet of Things、IoT)とは、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。
従来、インターネットに接続されていたのは、パソコンやスマートフォンなどの情報機器が中心でした。しかしIoTの時代では、家電製品、工場の設備、車両、医療機器、農業機器など、あらゆるモノがインターネットにつながり、データの収集・分析・制御が可能になります。
IoTを構成する3つの要素
IoTシステムは、主に以下の3つの要素で構成されています。
1. エッジデバイス(センサー・アクチュエーター) 現場でデータを収集するセンサーや、機器を制御するアクチュエーターなど、「モノ」に取り付けられる電子デバイスです。温度、湿度、振動、位置情報、画像など、様々なデータを取得します。
2. 通信ネットワーク 収集したデータをクラウドやサーバーに送信するための通信経路です。Wi-Fi、4G/5G、Bluetooth、LoRaWANなど、用途に応じた通信方式が選択されます。
3. クラウド・プラットフォーム 収集したデータを蓄積・分析し、可視化や制御を行うためのシステムです。スマートフォンやPCから、いつでもどこでもデータを確認したり、機器を操作したりできます。
IoTが解決する課題
IoTの導入により、以下のような課題を解決できます。
見えない情報の可視化:遠隔地の設備状態、環境データ、稼働状況などをリアルタイムで把握
作業の効率化:現地確認の回数削減、異常の早期発見、予防保全の実現
コスト削減:移動コスト、人的コストの削減、エネルギー使用の最適化
品質向上:データに基づく精密な管理、人的ミスの削減
新サービスの創出:収集したデータを活用した新しいビジネスモデルの構築
イーエル・オカモトのIoT実績
株式会社イーエル・オカモトでは、これまで多様な業界・用途のIoTプロジェクトに携わってまいりました。試作段階から量産まで、お客様のビジネスを支援してきた実績をご紹介します。
実績1:工場設備の遠隔監視システム
課題: 工場設備メーカー様よりご依頼、顧客より先に設備の不具合を検知し、対応するサービスを検討。
ソリューション:
- 各設備にセンサーを設置
- データを定期的にクラウドに送信
- 異常値検出時には担当者に自動通知
実績2:バイタルデータの測定・管理システム
課題: バイタルデータをセンシングし、福祉サービスに利用。
ソリューション:
- 専用センサにてバイタルデータを取得しクラウドに送信
- クラウド上でデータを一元管理
- 異常値の検出とアラート機能
実績3:家電製品の遠隔操作システム
課題:特定の家電製品を外出先から操作したい。
ソリューション:
- 家電製品にIoTモジュールを組み込み
- スマートフォンアプリから遠隔操作
実績4:工場の環境管理システム
課題: 静電気対策の為に、工場内の湿度を適切に管理。湿度の監視だけでなく、自動調整まで行いたい。
ソリューション:
- データをリアルタイムで監視
- 設定値を超えた場合、自動で加湿器・除湿器を制御
イーエル・オカモトのIoTソリューション
株式会社イーエル・オカモトでは、IoTプラットフォームサービス「IoTto(イオット)」と連携し、お客様に最適なIoTソリューションを提供しています。エッジデバイスだけではなく、クラウド部分まで一貫してサポート可能です。
まとめ:IoTビジネスのパートナーとしてイーエル・オカモトを
IoTビジネスを成功させるには、エッジデバイスからクラウドプラットフォームまで、一貫したシステム構築が必要です。イーエル・オカモトでは、以下のサービスをワンストップで提供します。

「工場設備の監視をしたい」「製品にIoT機能を追加したい」「バイタルデータを管理したい」など、IoTサービスでお困りの際は、まず弊社にお声がけください。
お客様のビジネスに最適なIoTソリューションをご提案いたします。
株式会社イーエル・オカモト
- 国内・関西・京都のEMS(電子機器受託製造サービス)・OEM
- 〒621-0021 京都府亀岡市曽我部町重利風ノ口18-4
- TEL: 0771-20-9070
- HP:https://el-okamoto.co.jp
-
EL技術BLOG 2025/11/28
IoTサービスって難しい!IoTサービス開始までに立ちはだかる壁について解説します
-
EL技術BLOG 2025/11/25
IoTって何に使えるの?弊社が提供するIoTサービスを紹介
-
EL技術BLOG 2025/11/21
事例紹介:電子機器製造に必要な治具の設計製作もワンストップで対応
-
EL技術BLOG 2025/11/18
基板完成品(プリント基板 PCB)の製造:実装(SMT)だけで満足ですか?
-
EL技術BLOG 2025/11/14
RoHS(ローズ)指令?電子機器の環境負荷物質規制について解説します。
-
EL技術BLOG 2025/11/11
電子機器・産業機器の試作の進め方:試作のステップを紹介します
-
EL技術BLOG 2025/11/07
小ロット試作と基板修理に強い手実装・リワーク技術を解説
-
EL技術BLOG 2025/11/04
事例紹介:大手メーカーが電子機器の受託製造(EMS)で弊社を選ぶ理由
-
品質新聞 2025/11/01
品質社内報 なすびの花 2025年11月
-
EL技術BLOG 2025/10/31
その部品大丈夫?電子部品のEOL(生産中止)に備える代替品提案の重要性


